納車ありがとうございました!

昨日雪が少し降りましたが、積るほどではなく安心しました。

本格的な降り始めはいつ頃になるのでしょうか。

車を買い換えて四駆になったので、雪に埋まることはないと信じたいです…。

 

本日は寒い中ですが、車両の引き取りがございました。

 

旭川市にお住いのSさん

車検整備でお預かりしており、本日引き取りに来て頂きました!

 

今回お預かりしたのは1980年式 ショベルになります。

 

フロントのブレーキパッドを点検した際に、右のように残量が2.5mmとかなり磨耗しておりました。

左右新品に交換し清掃とグリスアップを行い組み付けています。

 

また、タイヤ交換を行い各部フロントフォークのガタなど点検し増し締め等行いました。

 

ブレーキオイルを点検したところ、規定量入っていましたのでそのまま使用しています。

 

エアフィルターも洗浄し組み付けました。

 

続いてリア側ですが、リアのブレーキパッドの残量は6mmありましたので清掃しグリスアップをして組み付けています。

 

ブレーキオイルも規定量且つ汚れもないのでこのまま使用しています。

 

お預かりした際に、リアホイールの歪みも修理致しました。

 

本来の使用方法とは異なりますが、ダイヤルゲージを少し離したところに置いて、ホイールを1周してみるとホイール側がゲージに寄ってきているのが分かります。

真円であれば横にずれたりすることは無い為、こちらのホイールは横ブレを起こしている状態です。

 

スポークホイールというのは、幾つもあるスポークが均等に締め付けられることでホイールを真円に近い形に保っているのですが、振動によりスポークが緩むことで、真円度が下がる=ホイールが歪みます。

そこで、スポークを再度締め直して測定します。

 

 

0に近い方が良いとされていますが、どうしても一部リムが凸になっていて、針が0.6mmまで動きます。

ですが、規定値の1.2mm以内に収まりました。

 

こうして無事に車検を取得し、本日納車となりました。

来春からの本格的な乗り始めに備えて、万全な状態でお渡し出来て良かったです!

ありがとうございました。

 

今回取り上げたスポークに限らず、絶えず駆動する部分は振動などで緩んだりしますので、車でもバイクでも目視で定期的に点検する事をオススメします!

それでは、スターモーターサイクル 桃でした!!!